2018年04月18日
2018年04月16日
>もにゃもにゃ 様
ネームのブログ見てくださった上、嬉しいお言葉を…ありがとうございます><
描いている私としては、自分が描きたい・読みたいから描いているという大原則ながら、時間が思うとおりに作れなかったり、上手く描けないことに凹んでしまったり、ネガティブになることもしばしばです。
落ち込みすぎると、「どうせ誰も読んでない」みたいな気持ちになってしまうので(勿論そんなわけはない、と頭では分かっているのですが)、それを覆す「誰かが楽しみにしてくれている」「更新すると喜んでくれる人がいる」という事実は、とんでもなく描く原動力になります!
だから、また何か凹むことがあった時、今回いただいたコメントを読み返して元気出そうと思います(笑)ありがとうございます!ネーム部分を早く漫画にしたいです。
虫とねずみ!絵本みたいで可愛らしいチョイス!小学生くらいの頃に自分が描いた漫画とか、今見たら真顔になってしまいそうですが、きっと発想は柔軟で、意外と面白いかもしれませんね。
私も小学生の頃は、じゆうちょうに書いた漫画や絵でドヤッてましたが(笑)、このサイトもその延長だと思っています。全世界に公開しちゃってますけどね(笑)///
描いている私としては、自分が描きたい・読みたいから描いているという大原則ながら、時間が思うとおりに作れなかったり、上手く描けないことに凹んでしまったり、ネガティブになることもしばしばです。
落ち込みすぎると、「どうせ誰も読んでない」みたいな気持ちになってしまうので(勿論そんなわけはない、と頭では分かっているのですが)、それを覆す「誰かが楽しみにしてくれている」「更新すると喜んでくれる人がいる」という事実は、とんでもなく描く原動力になります!
だから、また何か凹むことがあった時、今回いただいたコメントを読み返して元気出そうと思います(笑)ありがとうございます!ネーム部分を早く漫画にしたいです。
虫とねずみ!絵本みたいで可愛らしいチョイス!小学生くらいの頃に自分が描いた漫画とか、今見たら真顔になってしまいそうですが、きっと発想は柔軟で、意外と面白いかもしれませんね。
私も小学生の頃は、じゆうちょうに書いた漫画や絵でドヤッてましたが(笑)、このサイトもその延長だと思っています。全世界に公開しちゃってますけどね(笑)///
posted by のゆ at 07:00| 日記
2018年04月13日
2018年04月12日
>夏☆ 様
不思議ですよね、なんでイメージはできるのに実際絵にはできないんだろう(笑)
私は話を考えてる時点でかなり絵をはっきりイメージしてるので、もう描いた気になってしまって、あとで白い原稿を目にして不思議に思うことすらあります。
夏☆様のご経験は、画材をきちんと集められる行動力が裏目に出てしまいましたね…!でも、私もそういうことはあって、すごく好みの絵を見たあと自分もそんな感じで描けるような気がしてしまうんです。今はデジタルだと画材を集める必要がないので、同じ技法でやってみてすぐ撃沈するのですけど…(笑)末弥さんの絵とか私もむかし憧れました〜
私は話を考えてる時点でかなり絵をはっきりイメージしてるので、もう描いた気になってしまって、あとで白い原稿を目にして不思議に思うことすらあります。
夏☆様のご経験は、画材をきちんと集められる行動力が裏目に出てしまいましたね…!でも、私もそういうことはあって、すごく好みの絵を見たあと自分もそんな感じで描けるような気がしてしまうんです。今はデジタルだと画材を集める必要がないので、同じ技法でやってみてすぐ撃沈するのですけど…(笑)末弥さんの絵とか私もむかし憧れました〜
posted by のゆ at 01:15| 日記
2018年03月29日
2018年03月26日
2018年03月25日
>もにゃもにゃ 様
ご感想、ありがとうございます☆
エリィの視点と共感していただけたというのは、かなり嬉しいです!
ここらへんの話、エリィかリジェルドにある程度共感してもらえないと厳しいなぁと思っていたので…
エリィのネタについてはまたブログで補足しようと思いますがが、大根となすについては私もわかりません(笑)浅漬けかな?
タイトル、わぁ〜〜〜!!めっちゃ考えてくださってる!!面白い!!!ありがとうございます!だいぶニヤニヤしながら眺めてました!
個人的には「宿屋の娘が勇者のパーティに入りまして。」が好きですね(笑)あと、児童文学っぽい「銀魔女シリーズ」!
「碧の遺産」…「青の遺産」…じゃなくて「『蒼』の遺産」にしようかな、というのは、だいぶ前に考えたことがありました。
あと、「ぶるへり!」も、昔「いろんな作品を4コマっぽくする」みたいなツイッタータグを見た時に全く同じことを考えたことがあります(笑)
本編が完結してスピンオフ4コマとか描くようになったら、タイトルはこうしようかな(大笑)
タイトルって本当はかなり奥深いですよね。もにゃもにゃ様が色々挙げてくださって、同じ作品に対するタイトルでもこれだけバリエーションが出るんだな、としみじみ思いました。
私は読み手としても描き手としても、「最初は意味が分からないけど、中盤あるいは完結後に意味が分かるタイトル」みたいなのが好きで、作中エピソードのサブタイトルもちょっとそんな感じになってると思います。
でも今は、多少タイトルから中身が推測できるようなものが流行ってるので、日本語にしたことで、少しイマっぽくなったら嬉しいです(笑)
(余談ですが、私がバラモス倒した時はすごくいっぱいいっぱいだったので、まだ続きがあることにまじで絶望しました(笑))
エリィの視点と共感していただけたというのは、かなり嬉しいです!
ここらへんの話、エリィかリジェルドにある程度共感してもらえないと厳しいなぁと思っていたので…
エリィのネタについてはまたブログで補足しようと思いますがが、大根となすについては私もわかりません(笑)浅漬けかな?
タイトル、わぁ〜〜〜!!めっちゃ考えてくださってる!!面白い!!!ありがとうございます!だいぶニヤニヤしながら眺めてました!
個人的には「宿屋の娘が勇者のパーティに入りまして。」が好きですね(笑)あと、児童文学っぽい「銀魔女シリーズ」!
「碧の遺産」…「青の遺産」…じゃなくて「『蒼』の遺産」にしようかな、というのは、だいぶ前に考えたことがありました。
あと、「ぶるへり!」も、昔「いろんな作品を4コマっぽくする」みたいなツイッタータグを見た時に全く同じことを考えたことがあります(笑)
本編が完結してスピンオフ4コマとか描くようになったら、タイトルはこうしようかな(大笑)
タイトルって本当はかなり奥深いですよね。もにゃもにゃ様が色々挙げてくださって、同じ作品に対するタイトルでもこれだけバリエーションが出るんだな、としみじみ思いました。
私は読み手としても描き手としても、「最初は意味が分からないけど、中盤あるいは完結後に意味が分かるタイトル」みたいなのが好きで、作中エピソードのサブタイトルもちょっとそんな感じになってると思います。
でも今は、多少タイトルから中身が推測できるようなものが流行ってるので、日本語にしたことで、少しイマっぽくなったら嬉しいです(笑)
(余談ですが、私がバラモス倒した時はすごくいっぱいいっぱいだったので、まだ続きがあることにまじで絶望しました(笑))
posted by のゆ at 02:00| 日記